大人の歯の矯正はいつまで受けられる?~年齢の制限はあるのか~
こんにちは。
名古屋市港区の「くりさき歯科・こども歯科」です。
「矯正治療は子どもがするもの」と思っていませんか。
歯並びをキレイに整える矯正治療は、お口が健康であれば大人の方でも十分可能です。
令和2年に行われた調査では、1日あたりの初診の矯正患者数が2900名と、平成29年の前回調査である800名よりも約3.6倍も増加しています。
すべての年代が増加傾向にあり、歯科矯正に興味を持つ方が増えていることがわかります。
(参照:政府統計ポータルサイト「患者調査 令和2年患者調査 確定数 全国編 閲覧 」歯科矯正 推計患者数(初診)より) >
(参照:政府統計ポータルサイト「患者調査 平成29年患者調査 上巻(全国)」歯科矯正 推計患者数(初診)より) >
今回は、矯正治療を考えている大人の方に、「いつまで受けられるの?」「年齢制限はあるの?」といった疑問におこたえします。
矯正治療に年齢制限はなし!お口や歯、顎の骨が健康なら可能
大人の矯正治療は、お口や歯の状態が健康で、歯を支えている顎の骨がしっかりしていれば、基本的に年齢制限はありません。
当院では、むし歯や歯周病、顎の骨の状態などを詳しく検査し、矯正治療が可能かどうかを判断いたします。
矯正治療にかかる期間は、一般的に2~3年です。
けれども、年齢を重ねた方ほど歯は動きにくく、治療は長くなりがちです。
治療期間の間、お口の清潔を保ちながら、定期的に歯科医院に通い続けられるようサポートいたします。
歯科で行う大人の矯正治療のメリット
大人の方が行う矯正治療には、見た目がキレイになる以外にもさまざまなメリットがあります。
・見た目が整い、コンプレックスが解消される
・歯を磨きやすくなり、お口の清潔を保てる
・滑舌がよくなる
・かみ合わせがよくなりしっかり噛めるので、胃腸の負担が軽減される
このように、歯並びが整うと、身体全体の健康にも影響を与える可能性があるのです。
歯並びを整えたい方は大人の方もお気軽にご相談ください
歯並びがコンプレックスになっている方や、かみ合わせの悪さが気になっている方は、あおなみ線「稲永駅」駅から徒歩5分の「くりさき歯科・こども歯科」までご相談ください。
「今からでも間に合うの?」「もう大人だし……」などと思われるかもしれませんが、歯並びを整えることで、見た目が整うだけではないさまざまなメリットもあります。
当院は、名古屋市港区のかかりつけ歯医者として、地域の皆様の健康づくりをサポートしています。
大人の方の矯正治療では、他の人に気づかれにくい透明のマウスピースを使った矯正も行っており、相談も無料でおうかがいしていますので、お気軽にご来院ください。
子どもの矯正は7歳くらいまでのスタートがおすすめ!
こんにちは。
名古屋市港区の「くりさき歯科・こども歯科」です。
お子様の歯が、乳歯から永久歯に生え変わる時期、「歯の生え方がおかしいような?」と不安に感じられる方もいらっしゃると思います。
何とかしてあげたいけれど、子どもの矯正は、「何歳からできるの?」、「どんな治療をするの?」など疑問点も多いでしょう。
子どもの矯正は、早く始めることをおすすめします。
大人になってからでも矯正はできますが、子どもの矯正治療を早期にスタートできれば、効率よく矯正ができ、お子様の身体への負担が少なくてすみますよ。
乳歯の子どもの矯正は、顎(あご)の骨の成長を利用し、永久歯がきれいに生えそろうように導いていくことができます。
成長期の限られた期間のみの方法で、乳歯から永久歯に生え変わる7歳くらいまでを目安に開始するのがおすすめです。
乳歯のうちに相談すると、適切な時期を見逃さず矯正装置を着けて矯正をスタートできますよ。
<子どもの矯正をおすすめする理由>
●抜歯せずに矯正できる可能性が高まる
子どもの顎の骨は成長途中なので、顎を広げることが可能です。永久歯が生えるスペースの不足による抜歯が少なくなります。
●骨格を良い方向に成長させる
顎の骨の発育のコントロールを図りながら矯正を行えるため、永久歯を正しい位置にすることが期待できます。また、指しゃぶりや癖などの影響による、出っ歯や受け口の骨格を改善できるでしょう。
●痛みが少なく、短期間の治療が多い
成長期を利用するため、痛みが少なく、歯が動きやすいので、大人の矯正に比べれば、短期間で終わることがほとんどです。(個人差があります)
生まれてすぐの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌はいません。
むし歯菌がうつってしまう前に、お口のケアをして、むし歯になるリスクをなるべく低くしていくことが大切です。そのためにも歯医者デビューは早い方がよいでしょう。
生後6カ月頃には前歯が生えはじめますが、この頃からむし歯になるリスクが高くなるので注意が必要です。
0歳から歯科医を受診することで3つのメリットがありますよ。
<3つのメリット>
(1)むし歯やお口の中の異常を早期発見
歯医者に通うことで、見つかりにくいむし歯の発見、治療が可能です。歯の生え方の異常も早期治療につながります。
(2)正しい歯磨きが身に付く
ご家族が正しいブラッシング方法を覚えることで、お子様の歯がむし歯になりにくく、健康な状態を保つことができます。
(3)歯医者を嫌がらなくなる
多くの子どもは、歯医者が苦手ですが、小さなころから通っていれば、恐怖心や不安感を持たずに通えるようになるでしょう。
お子様のお口の健康を守ることを第一に考え、安心して通える歯医者を目指しています。
小さなころから歯医者さんに慣れていただき、楽しんで通うことができるように次のような取り組みを行い、お子様の歯の健康をサポートします。
●無理やり治療をしません
歯医者が苦手というお子様には、歯医者に慣れることから始めますので、安心してください。
「10カウント法(1~10までの数を数えている間のみ治療を進める)」や「モデリング法(実際に子どもの治療風景を見せて自信につなげる)」などを使用してお子様の恐怖心を取り払っていきます。
●むし歯予防のブラッシング指導
お子様のお口の状態に合わせて、正しいブラッシングを指導します。汚れの溜まりやすい場所を知っていただき、ご家族の方が行う仕上げのブラッシングに役立ててください。
●食事やおやつの栄養指導
お子様の成長に大切な食事やおやつ。日常の食事やおやつについておうかがいし、食習慣のアドバイスをさせていただきます。
くりさき歯科・こども歯科では、矯正に関する専門知識や熟練した技術を持った日本矯正歯科学会の認定医である矯正歯科担当医が治療を行っています。
矯正治療のみを行う、矯正歯科の日を設けていますので、一般歯科の治療音が気になるお子様も安心ですよ。
ご家族そろってご来院いただけますので、気になることがあれば、何でもお気軽にご相談ください。
ご一緒にご家族全員の歯の健康を守っていきましょう。ご来院をお待ちしています。