小児歯科|名古屋市港区で歯科をお探しの方はくりさき歯科・こども歯科まで

tel.052-381-5975

TOP / 小児歯科
小児歯科

子どもの歯は大人の歯に比べて、歯質や弱くやわらかです。そのため、むし歯になりやすい上に、進行も大人よりも早めです。歯を守るためには、早めの治療が大切です。
特に乳歯のむし歯を放置すると、「永久歯がむし歯になりやすくなる」「永久歯がまっすぐ生えない」など、将来のトラブルも引き起こすことがあります。
早めの治療と正しい予防で、ご一緒にむし歯からお子様の歯を守りお口の健康を保ちましょう。
くりさき歯科・こども歯科では、検査によってお子様お一人お一人がむし歯になりやすいかどうかの解析を行います。検査結果をもとに、食習慣を見直し、ブラッシング方法を改善するなどのサポートをいたします。

名古屋市港区・くりさき歯科・こども歯科

名古屋市港区・くりさき歯科・こども歯科

くりさき歯科・こども歯科の
小児歯科の特徴

1.嫌がったら無理やり治療しない

1.嫌がったら無理やり治療しない

当院ではお子様が歯医者さんや歯科治療を怖がっているのに、無理やり治療をすることはありません。
歯医者さんが苦手なお子さまには、まずは歯医者さんや歯科治療に慣れるところから診療を始めます。
くりさき歯科・こども歯科では、絵カードを使ったトレーニングをよく行います。
また、お子様がいつまで我慢しればいいかわからず怖がらないように、1から10まで数を数える間だけ治療を進める「10カウント法」などの行動調整法も行います。
お子様の年齢や発達に適したトレーニングをご提案し、お子様や保護者の方と協力しながら治療を進めます。

2.歯をむし歯から守る予防

お子様のための予防ケアとして、「フッ素塗布」「シーラント」「ブラッシング指導」などを行います。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素を歯の表面に塗布すると、むし歯菌の働きと増殖を抑え、歯質を強くすることができ、むし歯予防につながります。お子様の年齢に合わせて、歯科医師が適切なフッ素濃度を選びます。なお、初期むし歯があってもフッ素を塗布して管理すれば改善することがあります。

シーラント

シーラント

奥歯のかみ合わせの溝は深く、磨き残しやすいためむし歯になりやすい箇所です。シーラントでは、歯科用プラスチックで溝などの凹凸を埋めてむし歯を防ぎます。特に6歳臼歯などの奥歯が生えてきたらシーラントでむし歯予防をするのがおすすめです。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

お子様お一人お一人の歯並びや歯の生え方、磨く時の癖などを考え、適切なブラッシング方法を指導します。磨き残しやすい箇所や汚れがたまりやすい箇所についても丁寧にお伝えしますので、仕上げ磨きのご参考にもなります。

3.食事やおやつなどの栄養指導

3.食事やおやつなどの栄養指導

食事の取り方や食べるものによって、むし歯のリスクは変わります。
食べ物や飲み物を取ると、糖分によってむし歯菌が活発になり、お口の中が酸性に傾いて歯が溶け出しやすくなります。酸性になったお口の中はだ液の働きで中和されますが、ダラダラ食べ続けたり、何度も食べていると酸性のままとなってむし歯になりやすくなります。
また、むし歯菌は糖分をエサにしているため、糖分の量を減らすことも大切です。甘いお菓子やジュースなど糖分の多いおやつばかりを食べると、むし歯になりやすくなります。糖分はストレスをためない程度に適度な量を取りましょう。
当院ではお子様の普段の食事やおやつについてもうかがい、今のお口の状態についてお伝えし栄養指導をいたします。

名古屋市港区・くりさき歯科・こども歯科

名古屋市港区・くりさき歯科・こども歯科

むし歯予防のための通院を

むし歯予防のための通院を

むし歯ができて初めて歯医者さんに来たお子様は、痛い思いや嫌な思いをしそうで治療を嫌がりやすいものです。中にはお口を開けようとせず、治療ができない時もあることでしょう。
予防ケアでは、痛みや怖さを感じることなく歯医者さんに慣れることができます。お子様を歯医者さん嫌いにしないために、また保護者の方も大変な思いをせずに済むためにも、予防ケアで歯医者さんデビューをしておきましょう。
お子様と保護者の方に笑顔で受診していただけるように、スタッフ一同温かい雰囲気で診療を進めてまいります。

名古屋市港区・くりさき歯科・こども歯科

名古屋市港区・くりさき歯科・こども歯科

赤ちゃんが生まれたら
歯科医院へ

赤ちゃんが生まれたら歯科医院へ

くりさき歯科・こども歯科では、むし歯の治療や予防とともに、お口の機能についての発達支援も行っています。
お口の機能がしっかり発達していけるように、赤ちゃんの頃から適切なトレーニングや指導をいたします。たとえば「離乳食の調理方法や選び方」「カトラリーの使い方」「お口まわりの筋力トレーニング」など、お子様の状態、月齢、発達年齢に合わせた指導・トレーニングをサポートいたします。